2015/10/20.Tue
大阪マラソン 最後の調整 ~南高尾トレイル~
大阪マラソンまで、1週間に1度鍼灸整骨院に通い
日常の生活では、全く痛みを感じないまでに回復した足。
カメさんと一緒に芝生トレーニングをやり、
4km~10km走れるようになり、
自主練で21kmも行けた。
うんうん。いい感じだね。
・・・って調子に乗っていたのがダメだったみたい。
先日の重装備での山縦走がやっぱりダメだった・・・
筋肉痛を引きずりながら、
山に行った次の日に、先生のところへ行きました。
私の体を見ただけで、先生が
ん?リュックを背負った形跡があるけど・・・
と見事に見破られ、
21km走って、山に行ってきましたと報告・・・
なんて事をしてくれたんだ!!と怒られました
ゆっくりと21km走ったまでは許そう!!
が、荷物を背負っての山登り・・・やってくれましたね・・・って。
痛くて歩くのも辛かったのに、
よくなってきたからって、自分でダメにしてどうすんの!!!って
それはそれは、ここでは書けないような怒られ方をしましたよ。
とにかく、今、骨格を直し、
筋肉の縮まってしまっているのを調整しているのに、
荷物を背負っての縦走だとぉぉ~。
また曲げて縮めてどうすんだよ!!って・・・
病院に行ったのが、火曜日。
また金曜日に来なさいと。
その間は、絶対に何もするなと・・・
焦るのもわかるけど、
よくなってきて今の状態で確認したいのもわかるけど、
確認するなら、本番に確認しろと!!
で、約束を守って、何もしないで、
また金曜日に行ってきました。
かなりの金欠になります・・・(´;ω;`)ww
ふぅ~。また何かやってくるんじゃないかと内心疑っていたけど、
よかった。戻ったよ。って!!
この言葉には私もかなり安心しました。
焦る気持ちもあるだろうから、
キロ8分なら走ってもいいよ。とまた許可を貰いました
そして、日曜日に最後の調整で選んだのが、
南高尾トレイル。
これが正しかったのかはわからない。
でも、心肺機能も、足腰も体幹も
手っ取り早く鍛えられるのが山だと思っている私。
だから、ロードを走るより山を選んだ。
でもね。でも。
何かを背負って走ってはいけないと言われていたから、
どうしようか迷いました。
そんなとき、頼りにしていたのが、
我がコーチ、カメさんです
着替えなどの荷物は高尾山口のロッカーに預けましたが、
水分などは全てカメさんが背負ってくれました。
マジで感謝です。
同じ路線に住んでいるラン仲間のカメさん。
同じ電車に乗れるように待ち合わせをし
電車内で、軽く朝食を・・・🍙
私はこの他にレース前の勝負飯のカステラをいただきました(笑)

さぁ。スタート。

大阪マラソンのレース当日は、このハロウィンカラーで走ります。
もちろんSD(痙攣性発声障害)のゼッケンを背負います。
SDのことについては、別記事でUPします。

途中の峠。

疲れた時に現れる絶景ポイント。
だから山はやめられない。
ってか、これ何湖だっけ(笑)

そして、城山の天狗と記念写真。
めっちゃ疲れたけど、
手元の時計で走りを含めて山道を16km。
よく頑張った。

さて、このトレイルが正しかったのか無茶だったのか・・・
明日ラストの鍼灸整骨院へ・・・。
今週はもう走らないよ。
体調管理に気を付け、ゴールするイメージを固めるだけ。
大阪マラソンまで1週間を切りました。
参加される皆様。
思い切り楽しみましょうね。
泣いたって、足がつったって、痛みが出たって
絶対に完走しましょう。
みんな笑顔でゴールしようね。
走ってゴールするまでは、カメさんコーチの目が光っています(笑)
あとは、当日を待つのみです。
見守っていてください。
皆さんも、見守っていてください。
フルマラソン。悔しいけど最後のラストランになります。
後悔しないように、ガチで楽しむかんね!!
日常の生活では、全く痛みを感じないまでに回復した足。
カメさんと一緒に芝生トレーニングをやり、
4km~10km走れるようになり、
自主練で21kmも行けた。
うんうん。いい感じだね。
・・・って調子に乗っていたのがダメだったみたい。
先日の重装備での山縦走がやっぱりダメだった・・・
筋肉痛を引きずりながら、
山に行った次の日に、先生のところへ行きました。
私の体を見ただけで、先生が
ん?リュックを背負った形跡があるけど・・・
と見事に見破られ、
21km走って、山に行ってきましたと報告・・・
なんて事をしてくれたんだ!!と怒られました

ゆっくりと21km走ったまでは許そう!!
が、荷物を背負っての山登り・・・やってくれましたね・・・って。
痛くて歩くのも辛かったのに、
よくなってきたからって、自分でダメにしてどうすんの!!!って
それはそれは、ここでは書けないような怒られ方をしましたよ。
とにかく、今、骨格を直し、
筋肉の縮まってしまっているのを調整しているのに、
荷物を背負っての縦走だとぉぉ~。
また曲げて縮めてどうすんだよ!!って・・・
病院に行ったのが、火曜日。
また金曜日に来なさいと。
その間は、絶対に何もするなと・・・
焦るのもわかるけど、
よくなってきて今の状態で確認したいのもわかるけど、
確認するなら、本番に確認しろと!!
で、約束を守って、何もしないで、
また金曜日に行ってきました。
かなりの金欠になります・・・(´;ω;`)ww
ふぅ~。また何かやってくるんじゃないかと内心疑っていたけど、
よかった。戻ったよ。って!!
この言葉には私もかなり安心しました。
焦る気持ちもあるだろうから、
キロ8分なら走ってもいいよ。とまた許可を貰いました

そして、日曜日に最後の調整で選んだのが、
南高尾トレイル。
これが正しかったのかはわからない。
でも、心肺機能も、足腰も体幹も
手っ取り早く鍛えられるのが山だと思っている私。
だから、ロードを走るより山を選んだ。
でもね。でも。
何かを背負って走ってはいけないと言われていたから、
どうしようか迷いました。
そんなとき、頼りにしていたのが、
我がコーチ、カメさんです

着替えなどの荷物は高尾山口のロッカーに預けましたが、
水分などは全てカメさんが背負ってくれました。
マジで感謝です。
同じ路線に住んでいるラン仲間のカメさん。
同じ電車に乗れるように待ち合わせをし
電車内で、軽く朝食を・・・🍙
私はこの他にレース前の勝負飯のカステラをいただきました(笑)

さぁ。スタート。

大阪マラソンのレース当日は、このハロウィンカラーで走ります。
もちろんSD(痙攣性発声障害)のゼッケンを背負います。
SDのことについては、別記事でUPします。

途中の峠。

疲れた時に現れる絶景ポイント。
だから山はやめられない。
ってか、これ何湖だっけ(笑)

そして、城山の天狗と記念写真。
めっちゃ疲れたけど、
手元の時計で走りを含めて山道を16km。
よく頑張った。

さて、このトレイルが正しかったのか無茶だったのか・・・
明日ラストの鍼灸整骨院へ・・・。
今週はもう走らないよ。
体調管理に気を付け、ゴールするイメージを固めるだけ。
大阪マラソンまで1週間を切りました。
参加される皆様。
思い切り楽しみましょうね。
泣いたって、足がつったって、痛みが出たって
絶対に完走しましょう。
みんな笑顔でゴールしようね。
走ってゴールするまでは、カメさんコーチの目が光っています(笑)
あとは、当日を待つのみです。
見守っていてください。
皆さんも、見守っていてください。
フルマラソン。悔しいけど最後のラストランになります。
後悔しないように、ガチで楽しむかんね!!
平坦路はペースも遅くなく息も上がらず余裕がある走りでした。
ウサギとカメのような競争だったね(^_−)−☆
本番では、周りに気を取られないで、自分を見失わないで、カメのようにのんびりとなにわ大阪のマラソンを楽しんで下さいね。
あの日からあっという間になりました。
フルマラソンは最後になるけど、今度はカメさんの応援をガチでヨロシクね!*\(^o^)/*
いよいよです。
怖くて痛くてどうしようもなくて
でも走りたくて泣きながらウジウジしていた私を
引っ張り出してくれて、笑顔にしてくれて
本当にありがとう( ≧∀≦)ノ
今回のお山も、
私だけ身軽で、暴走しそうな私に
キッチリのんびりランを教えてくれました。
約束を守り、どんなに抜かされても
向きにならない。
そして笑顔で完走しますね‼
これからは、ミドリガメコさんの走りを
隣でガチでサポートします☆
私の分まで、爆走しやがれ~(^_-)☆